翻訳と辞書
Words near each other
・ 本多忠村
・ 本多忠次
・ 本多忠次 (伊奈城主)
・ 本多忠次 (榎本藩嫡子)
・ 本多忠民
・ 本多忠永
・ 本多忠烈
・ 本多忠由
・ 本多忠盈
・ 本多忠直
本多忠直 (三河国岡崎藩主)
・ 本多忠直 (大和国郡山藩主)
・ 本多忠相
・ 本多忠真
・ 本多忠知
・ 本多忠穆
・ 本多忠篤
・ 本多忠籌
・ 本多忠粛
・ 本多忠紀


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

本多忠直 (三河国岡崎藩主) : ミニ英和和英辞書
本多忠直 (三河国岡崎藩主)[ほんだただなお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [た]
  1. (n,pref) multi- 
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
: [み]
  1. (num) three 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 
藩主 : [はんしゅ]
 【名詞】 1. feudal lord 2. daimyo 
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 

本多忠直 (三河国岡崎藩主) : ウィキペディア日本語版
本多忠直 (三河国岡崎藩主)[ほんだただなお]

本多 忠直(ほんだ ただなお)は、三河岡崎藩の第6代(最後)の藩主。忠勝系本多家宗家16代。
== 生涯 ==
天保15年(1844年)、信濃小諸藩の第9代藩主牧野康哉の五男として生まれる。慶応3年(1867年)10月25日、岡崎藩の第5代藩主本多忠民の養子忠肇が早世したため、代わって養嗣子となる。幕末期には忠民と共に協力して藩政を行なった。慶応4年(1868年)3月12日、養父忠民に代わって上京し、新政府に恭順の意思を示した。4月には駿府城の警備を務めている。
明治2年(1869年)1月、再び上洛する。2月10日、養父忠民の隠居により家督を継ぎ、従五位下・中務大輔に叙位・任官する。2月17日、和宮親子内親王邸の警備を命じられる。6月には版籍奉還で岡崎藩知事に任じられた。その後は貧民救済、允文館・允武館創設による文武の奨励に努めている。明治4年(1871年)7月の廃藩置県で藩知事を免職された。
明治5年(1872年)5月からはヨーロッパへ留学し、明治11年(1878年)11月に帰国する。明治13年(1880年)4月29日、東京都森川邸で死去した。享年37。本多家家督は4代藩主本多忠考の長男忠胤の子の忠敬が継いでいる。





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本多忠直 (三河国岡崎藩主)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.